みなさん、こんにちは!
今朝の雪、結構積もりましたね~!The 冬です!
とはいえ、一昔前の北陸地方の雪の降り方と比べたら、全然大したことないんですけどね。。もう溶けちゃってますし。
さてと、今日はみなさんとは、あまり関わりのない部分のお話です。(じゃあするなって?!(笑))
実は、おれんじ鍼灸接骨院の受付においてあるパソコン。以前からちょっと調子が悪いなぁ~と思っていたのですが、とうとう業務に支障が出るくらいに、機嫌が悪くなってきちゃってました。
突然ファンが大音量で回りだしたり、パソコン自体が立ち上がらず何度もリセットしながらやっと立ち上げたり、マウスが反応しないエリアが出てきたりと・・・。
実際、使えない訳ではないので、ちょっと後回しにしてたんですよね。でも最近、業務に支障が出るレベルになってきたので、10日ほど前にネットでパソコンを注文しました。
で、今までだと、パソコンが届いてリカバリ作業なんて、1日2日かかる大仕事だった訳です。あれやこれや、いろいろいろいろいろいろやることがあって・・・。
でも、今って何かあった時の環境をちゃんと整えてあるので、とっても楽です。
今朝パソコンの箱を開けて、概ね業務に間に合わせるだけの設定は、せいぜい1時間くらい。
もし、昔みたいに環境を整えてない状態だったとしたら、ぞっとします。
あとは、レセプトのデータを今日の締めデータでリカバリするだけ。
う~ん。素晴らしい!テクノロジー様様ですよね
というわけで、パソコンが壊れたからと言って、お客様をお待たせしたり、トラブルになることはありませんので、ご安心ください!!
・トラブルが起こらないようにする準備!
・トラブルが起こっても早くリカバリできる対策!
準備や対策を予め考えておくって本当に大切ですよね!
パソコンに限らず、健康に関しても、そのことが凄く言えると思います。
今度は、そういう部分をお話ししますね!
い、院内の壁がーー!ぶっ壊されたー!(笑)
みなさん、こんにちはぁ!
院内の増築工事も結構進んできていて、今週末で結構すごいことをやっています。
そう!!!写真で見てお分かりのとおり、増築側の壁がぶっ壊されちゃいました。(苦笑)
いやまあ、増築なんでね・・・壁を取っ払わないと行き来できませんから、そりゃ、取っ払うんですけども。。なんか切ない。
壁とはいえ、7年半もの間、仕事をしてる間は僕のそばに居てくれた訳で・・・。
そして、今、これを書いている間も、着々と工事が進んでいる訳で、、、そう!!すでに!!
増設側の壁は全くありません!!( ゚Д゚)
いろいろ書いていますが、これは僕サイドから見た視点です。
大工さん側の視点で見てみると、そう!!実に手際が良くて段取りもいい!きっと僕達の分からないところで、たくさんの素早い判断と、予測を繰り返しながら、過去の経験と照らし合わせ、作業を進めているんでしょう
作業を見ていていやぁ~職人だなぁ~!!って思いました。
ほんと、専門家ってこうあるべきですよね!
こうやって見ていると、職種や業態は違えど、共通する部分って沢山あるなーって思います。
どんな仕事でも、過去の経験・素早い判断・未来の予測!これ大事ですね♪
僕たちも日々のお仕事の中で、これらを十二分に発揮しないといけませんね!
それにしても、院内は寒すぎるので、待合室に逃げてきて作業をすることにしました。
今後も何かあれば、アップしまーす!
7周年!ありがとうございます!
皆様おはようございます。
長い長いシルバーウィークも明けました!皆様お身体の調子はどうでしょうか??
私の身体は連休中のマスターズ全国大会での連戦連戦でのダメージが、未だ若干残っている状態で、体がちょこちょこ痛いです。(笑) 😯
ですが、気力も体力も充実して元気いっぱい、今日からまた笑顔で頑張っていきますので、よろしくお願いいたします! 😀 😀
さて!話は変わりますが、本日9月24日で、当院はなんと「7周年」を迎えることが出来ました! 😳
振りかえってみると本当に早い7年間でしたが、色々な経験を積ませて頂き、成長する事ができたと思っています! 😳
これからも、スタッフと共に学び、多くのことを吸収してレベルアップしていきたいと思います!
ささやかではありますが、7周年を記念して「粗品」をご用意しておりますので、ご来院の際にはぜひお受け取り下さい。 😳 😳
道路交通法が改正されたのご存知ですか?
みなさん、こんにちは。
6月1日から道路交通法が改正されたのをご存知でしょうか。 😯
テレビの街頭インタビューでも、6~7割が「知らなかった。」と答えていましたから、あまり知られていないのではないでしょうか。 💡
今回の改正で最大のポイントは「自転車取り締まりの強化」です。
これって、非常に大きな問題ですよね。自動車のドライバーだけでなく、自転車を運転する方全員が対象になりますから。。 😯 細かいことは、専門のサイトや、警察署のサイトに委ねるとして、自転車の場合、今回の改正でどのような違反が対象となるのか、簡単に列挙してみました。
1.信号無視
2.通行禁止違反
3.歩行者専用道での徐行違反等
4.通行区分違反
5.路側帯の歩行者妨害
6.遮断機が下りた踏み切りへの進入
7.交差点での優先道路通行車妨害等
8.交差点での右折車妨害等
9.環状交差点での安全進行義務違反等
10.一時停止違反
11.歩道での歩行者妨害
12.ブレーキのない自転車運転
13.酒酔い運転
14.安全運転義務違反
さらにさらに、かなり日常的に目の当たりにする項目としては、
・携帯電話装置等を手で保持して通話し、若しくは操作し、又は画像表示用装置を注視しながら自転車を運転しないこと。
・カーラジオ等を聴き、又はイヤホン、ヘッドホン等を使用して音楽等を聴き、安全な運転に必要な音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
というものもあります。
この取り締まり強化の背景には、車による人身事故は年々減ってきているのですが、それに逆行して自転車と対歩行者の事故が大幅に増えている(この10年間で1.5倍くらい。)ことが大きく影響しています。
私自身としても、普段、自動車を運転しながら、自転車にかなり気を使いながら走行することが多いので、今回の取り締まり強化は賛成です。
これを機会に、みなさんの意識が高まり、交通事故のない社会が構築されたらと思います。 💡
石川県警察:http://www2.police.pref.ishikawa.lg.jp/sub.html?mnucode=271803
骨盤矯正スキルアップ!
ちょっとお久しぶりのブログです。
今回は、2月と3月の初めに、おれんじ鍼灸接骨院の施術チームで参加してきた、トムソンベッドの技術セミナー(主に骨盤矯正)のお話です。
さて、トムソンベッドってな~に?って思ってる方もいると思うので、まずはご紹介から。ずばり!当院の中にそびえ立っている矯正ベッドで、写真のような風貌をしています。 😯 なんかゴツゴツして強そうな感じでしょ?(笑) このベッドを使って体の各部分を矯正していくのですが、その風貌とは違い実にソフトな矯正を行えるベッドなのです。
バキバキっ!とか、ゴキゴキっ!とかで、うぎゃー!!! みたいな矯正はしないってことです。(笑)
で、肝心のセミナーですが、矯正の理論・テクニック・実技指導などなど、、さらには自分たちが今まで考えていなかったようなテクニックや効果の出し方など、とっても有意義な時間を過ごしてきました。施術チームのレベルアップに大変価値あるセミナーでした。
また、このセミナーを通じて大変イイ刺激をもらいましたし、これからもレベルアップをしていくイメージを掴むことができました。 💡
また、皆様にいろいろと新しいこともお伝えすることが出来ると思いますので、ぜひ期待して待っていて下さいね。 😳 😳
